• 公演一覧
  • チケット購入
  • Web会員登録※登録無料
  • 購入までの流れ(電話予約について)
  • 会場一覧
  • 公演一覧 
  • チケット購入 
  • Web会員登録※登録無料
  • 購入までの流れ(電話予約について)
  • 会場一覧 

◆8/4すみだ公演は18歳以下の中学生・高校生を対象に無料ご招待の募集を行います。
募集方法の詳細は ■■■こちら■■■ をご覧くださいませ。
◆募集受付は終了いたしました。

※8/4すみだ公演は「文化庁 劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業」の対象公演です。
(チケットスペースでの中高生無料ご招待の受付はございません。)
=================================


下記2公演以外の詳細につきましては、◇◇◇「ARKフィルハーモニック」公式サイト◇◇◇よりご確認ください。
----------------------------------------------------------------------------------
【辻井伸行 公演チケット購入に関してのご注意】
----------------------------------------------------------------

辻井伸行と三浦文彰、日本を代表する奏者が集結したドリーム・オーケストラと共演!

辻井伸行×三浦文彰 ARKフィルハーモニック 究極のベートーヴェン

  • 高崎公演
  • すみだ公演

日程:2024年8月3日(土)15:00開演(14:00開場)

会場:高崎芸術劇場 大劇場

料金:【全席完売】S席 12,000円 A席 10,000円 B席 8,000円 C席 6,000円 U25席 2,000円(全席指定・税込)

日程:2024年8月4日(日)14:00開演(13:15開場)

会場:すみだトリフォニーホール

料金:【全席完売】S席 12,000円 A席 10,000円 B席 8,000円 C席 6,000円 U25席 2,000円(全席指定・税込)

※U25席は公演当日25歳以下の方がご購入いただけるお席です。(一般発売から、ぴあWEBのみでお取り扱い。)
当日、年齢の証明ができる身分証明書を提示の上、座席指定席券と引き換えとなります。
尚、座席位置はお選びいただけません。


=============================================

辻井伸行と三浦文彰、日本を代表する奏者が集結したドリーム・オーケストラと共演!

ARKフィルハーモニック は、日本の室内オーケストラの最高峰を目指し、三浦文彰と辻井伸行の呼びかけによって 名プレイヤーたちが集結した夢のオーケストラです。 ARK フィルハーモニックがレジデンス・オーケストラを務める都市型の音楽祭〈サントリーホール ARKクラシックス〉における演奏は「圧倒的な感動!今、もっとも聴くべきオーケストラのひとつ」との声も上がるほどの大成功を収めています。
欧米で圧倒的な人気を誇り、高い集中力から生み出される感動的な演奏が絶賛される辻井伸行。世界的ヴァイオリニストでありながら、極めて高い音楽性で指揮者としての 評価もうなぎのぼりの三浦文彰。二人の音楽性と名手ぞろいのオーケストラによる圧巻のアンサンブルの融合から生まれる、極上の名曲の数々!生演奏ならではの一生ものの深い感動をぜひご体験ください。



=============================================

【出演】
辻井伸行(ピアノ)
三浦文彰(指揮・ヴァイオリン) 
ARKフィルハーモニック


=============================================

【演奏曲目】
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番《皇帝》


=============================================

[アーティスト・プロフィール]

辻井伸行(ピアノ)
Nobuyuki Tsujii, Piano

2009年「第13回ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール」で日本人として初優勝して以来、国際的に活躍している。2011年、ニューヨーク、カーネギーホール主催のリサイタルで驚異的な大成功を収め、以後定期的に同ホールの主催公演に招聘されているほか、ロンドン、ウィーン、パリ、ミラノなど、世界の主要都市でのリサイタルやオーケストラとの共演はいずれも高い評価を受け、欧米の主要コンサートホールや主催者からの出演依頼が数多く寄せられている。また、著名な指揮者や世界的オーケストラからも高く評価されており、ユロフスキ指揮ロンドン・フィル、ケント・ナガノ指揮ハンブルク・フィルなど、著名オーケストラの日本ツアーのソリストに数多く抜擢されているほか、欧米の一流オーケストラの定期公演にもたびたび招聘されている。2024年以降もニューヨーク、ロンドン、パリ、シドニーをはじめとする主要都市での公演や世界的オーケストラとの共演が数多く予定されており、日本を代表するピアニストとしてさらなる飛躍が期待されている。


三浦文彰(指揮・ヴァイオリン)
Fumiaki Miura, Conductor, Violin

2009年世界最難関と言われるハノーファー国際コンクールにおいて、史上最年少の16歳で優勝。国際的に一躍脚光を浴びた。これまでロサンゼルス・フィル、ロイヤル・フィル、マリインスキー劇場管、ベルリン・ドイツ響、NDRエルプ・フィル、フランクフルト放送響、バルセロナ響、エーテボリ響などと共演。共演した指揮者には、ドゥダメル、ゲルギエフ、フェドセーエフ、ズーカーマン、ロウヴァリなどが挙げられる。 サンクトペテルブルクの白夜祭、宮崎国際音楽祭、シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭などの国際音楽祭にもたびたび招かれる。リサイタルでは、ルーブルでのパリ・デビュー、ウィグモアホールでのロンドン・デビューを果たす。国内では、大河ドラマ「真田丸」テーマ音楽を演奏したことやTBS「情熱大陸」への出演も大きな話題となった。 18年からスタートしたサントリーホールARKクラシックスではアーティスティック・リーダーに就任。ロンドンの名門ロイヤル・フィルのアーティスト・イン・レジデンスも務める。22/23シーズンは、バルセロナ響、ウィーン室内管などと共演し、ピリスとのデュオリサイタルも行う。スペインのアリカンテ響には、指揮者として登場した。24年にはデビュー15周年を迎え、ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会とレコーディングを行なっている。
CDはエイベックス・クラシックスよりリリース。09年度第20回出光音楽賞受賞。22年「Forbes」Asiaにおいて「30 under 30(世界を変える30歳未満の30人)」に選出される。すでに19年には「Forbes」Japanにおいても30 under 30に選ばれている。使用楽器は株式会社クリスコ(志村晶代表取締役)から貸与された1732年製グァルネリ・デル・ジェス「カストン」。


《サントリーホール ARK クラシックス 》 レジデンス・オーケストラ
ARKフィルハーモニック

ARK Philharmonic

毎年10 月にサントリーホールを舞台に繰り広げられる都市型の音楽祭 《 サントリーホール ARK クラシックス》 のレジデント・オーケストラとして 2019 年に「 ARK シンフォニエッタ」の名称で発足。《サントリーホール ARK クラシックス》のアーティスティック・リーダーを務める辻井伸行と三浦文彰の呼びかけにより、ソリストとしても活躍するフルートの高木綾子やチェロの遠藤真理、コンサートマスターや首席奏者として日本のオーケストラ界を牽引する三浦章宏、高橋和貴、松浦奈々、会田莉凡、鈴木康浩などが中心的な役割を担い、国内外のコンクールで優勝を飾った期待の若手奏者らが伸びやかに演奏を繰り広げ、日本最高峰のオーケストラのひとつと賞賛される。
編成の拡大に伴い2024 年より名称を 『 ARK フィルハーモニック 』 (略称 ARK フィル)に変更し、アーティスティック・ディレクターに三浦文彰が、レジデンス・ピアニストに辻井伸行が就任。 2024年春には三浦文彰指揮によるデビュー CD「ブラームス:交響曲第2番、交響曲第4番」をエイベックス・クラシックスよりリリース予定。

=============================================

※チケットはお1人様各公演6枚までとさせていただきます。

※未就学児のご入場はお断りいたします。
※出演者・曲目・曲順等が変更になる場合がございます。
※車椅子でご来場されるお客様はご購入前に必ずチケットスペース(03-3234-9999)まで、お問い合わせください。

=============================================

辻井伸行オフィシャル・エアライン:全日本空輸株式会社
主催/企画・制作:エイベックス・クラシックス・インターナショナル
共催:公益財団法人 高崎財団(高崎公演)
   公益財団法人墨田区文化振興財団(すみだトリフォニーホール指定管理者)(すみだ公演)
制作協力:インタースペース

=============================================

  • Twitter
  • Facebook
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • Copyright INTERSPACE INC. All rights reserved.